綿絽の浴衣でお出かけ。 以前に着た濃紺の西陣御召が意外と自分でも似合ってたと思ったので、黒は似合わないって先入観を捨てて買ってみた 帯合わせ:博多帯を新調したので今日デビュー
デビュー品が多めなのはお出掛けだから。うふふ。 白系の和服は絶対に絹を選んだ方が良いというアドバイスもらった、化繊の白は白すぎるんだって。 だから夏用なのに本物の博多にしちゃった。気軽に洗えないのが難点ね。 代わり貝の口にした。
今日は先生のお宅でお稽古なので暑いけどきちんと感を出して絽の小紋。 6月末にも着たやつだけど。帯合わせに赤い花がインパクト大な絽綴れを持ってきた。 蝶と花のコーディネートいかがでしょう??
前髪ぱっつんにしたせいでほんの少し若く見えるね、同じ着物着てても。 そういえば新たに絽の帯揚げ買ったので、本日デビュー。 若草色で、買ってから絽はグリーン系ばっかりだって気付いた…。薄ブルーとか欲しいのに何故。
暑いので、浴衣を着たよ。 着物に着慣れてくると、浴衣が簡単すぎて却って戸惑う…こんな薄い生地で襦袢なし??みたいな。 昔々の彼氏と一緒に三越かどこかで買ったセット、何着も試着して、やっと似合う色柄を見つけたのがコレ。 パッと見で可愛いと思ったやつが似合うとは限らないのね。
どうでしょう、浴衣はホント久しぶり。 帯がすごく柔らかい腰の無いやつなので下がってきちゃって、伊達締めが若干見えちゃってる。 これももうちょっと練習せねば。
今日の着物。絽の江戸小紋。 これも化繊。皆さんとも話した結果、全員化繊や洗える着物をお召しだった。 やっぱりこの時期は脱ぐと汗でぐっしょりしてるから、すぐにお手入れしたい・化繊がイチバン!とのこと。 帯合わせは、感触的に表地が絹で裏地が化繊っぽい絽の「雨にツバメ」柄。 麻のニュー足袋をこの度おろしてみました。そこまで違いはなかった…。
草履も夏仕様のレースの物。薄紫の。他の方から私も欲しいとのお声をいただいた。 欄干にある6つの瓢箪=「無病(息災)」の意味と教えていただいた。 私の好きな江戸小紋にも、無病息災柄ってありましたね。今日の江戸小紋には入ってなかった。 さてさて、次回のお稽古からは浴衣にするかも知れない、ちょっとやっぱり暑いのでね。
6月末、雨でジトジト蒸し暑いので薄物を出した。 生まれて初めての絽の着物でござい…。いろいろ面倒くさい~…とか言っちゃダメ? まず絽の襦袢、半襟も絽で。帯揚げ帯締めも夏物で。帯も夏物。なんて言うけど夏物ってドレのこと?とタンスを小1時間かき回した。 見つかった紫色のレースの帯締めと、鶯色の絽の帯揚げでコーディネート的に納得いかないが、贅沢言ってられない。
紺色の蝶々柄の絽小紋は化繊の洗える着物。 帯合わせも化繊、洗えるかと思って洗濯機でグルグルまわしちゃったヤツ…。雨の日の「とっておき」。 これに更にとっておきの利休下駄を合わせて雨の日コーデ完成。 いかがでしょうか。 やっぱ夏物の帯締めと帯揚げ買おう。