Celica Blog: Tag: 着物

大島紬に梅とうぐいす柄の塩瀬帯

お稽古の着物。
大島紬に帯合わせは梅とうぐいす柄の塩瀬。
今の時期しか出来ない帯過ぎて何処に仕舞ったか見付からなくて困ったわ。

完全に期間限定。
先取りするように言われてるから、むしろ2月に入ってから梅にうぐいすって遅いかもね。

綸子の訪問着

今日の着物、ちょっとフォーマルに綸子の訪問着。宝尽くし文様。
帯合わせは織りの袋帯。金糸使いの華やかなものをコーディネート。

後姿はこんな感じ。
如何でしょう、ちょっとはんなり。

塩沢お召し

歌舞伎観劇の着物。
塩沢お召しに相良刺繍で鏡裏文様を描いた優美な帯合わせ。
塩沢御召のことはよく知らないけど、本塩沢とも言うらしい。塩沢紬ではなく、御召糸で織った織物で仕立てた着物とか…ふうん。
柔らかくないのに身体にしっかりと付いてくる着心地が気に入ってる。

帯のコーディネート、今回の相良刺繍は白金が入って格調高くまとまるので便利。
お召しは帯によって素朴にも優美にも変化するので楽しい。
今回ご一緒の方はなにかと色々とお詳しいので、ちょっと緊張した^^;

花柄のちりめん小紋

今年最後のお稽古の着物。
すっきりした紺色の地に花柄のちりめんの小紋。
帯合わせは白基調の宝尽くし柄、柄が小さくて銀糸が入っているので若々しい。

この着物も八掛が赤なのできっと若い娘さん向きなんでしょう。
暗い着物が多かった冬の最後に、ちょっと明るく若々しい雰囲気を持ってきてみました。
髪留めは友人が探して買ってきてくれたネット付きのバレッタ。これホント便利なのよね。

椿の柄の紬

お稽古の着物。
椿の柄なので、今の時期しか着れない紬。多分去年の今ごろも同じものを着ているはず。

八掛が真っ赤なので娘向きかと思われる。けど、お稽古先のお姉さま方は褒めて下さった。有り難や。

帯合わせは王道、紬に塩瀬。
最近は半幅ばかりで名古屋帯さえ結び方を忘れてきているのでリハビリに塩瀬帯をしてみた。
この帯、実はリバーシブルで、白椿の柄と海老根の二通り使える、優秀。
さすがに紅椿の着物には、海老根の面を合わせた。

1234567891011>>