Celica Blog: Tag: 着物

濃紺の絽

浴衣のシーズンも終わり、着物で一番面倒な切り替えシーズンがやってきた。6月は好きなのに9月は大嫌い。

9月始まったばかりの今はまだ絽でも良いらしいので、濃紺に地模様で草花が描かれた絽の着物
帯合わせは、白い博多織りの、絹紗八寸名古屋帯。
今まで出番が無かった…
帯揚げ(茶道用の着付けなので写らなかったけど)は絽、襦袢と半襟も絽、帯締めは浴衣にも使ったレーシーな夏物。ちょっと時期外れかな?
足元は綿の足袋に塗下駄にしちゃった。
次回は単衣+袷の小物に移行するつもり…衣替えしなきゃ。

撫松庵の浴衣

撫松庵の浴衣、絵羽模様になっていて非常に評判が良かった。

帯合わせ:化繊の紫色のリバーシブル帯。浴衣が良い物過ぎて、合わせる帯がなんとなくどれも違う…
化繊の浴衣帯に落ち着いてしまった。
白い博多の名古屋帯があるんだけど、この浴衣に名古屋帯って合わせて良いのかな?ん~。次回挑戦してみよう。

どう?似合ってますかね。

hiromichinakanoの浴衣

今日の浴衣はhiromichi nakano。良い浴衣は重い。

白系に薄く麻の葉柄と、ピンクと辛子色で百合が描かれてる。
濃い紫系の化繊の帯で色味を締めよう…、と思っていたら、我が家のファッションリーダーの指導が入って変更。
帯合わせ:明るいオレンジ系の吉弥帯

ぼてっと見えてしまうアイボリーの恐ろしさ…
タオル2枚巻いて補正しているとはいえ、やっぱりかなり太って見えるね。
やはり帯は紫系を持ってきた方が視覚的にすっきりしたんじゃないかな~と思う。

これに、今回は岡重の紫系の鼻緒の桐下駄と、紫系のカゴバッグを合わせた。
次回は黒系の浴衣にしよう!っと。

花束の浴衣

染の浴衣、藍色の地に白い花束模様。

帯合わせ:茜色。自慢のミンサー織。素朴な質感と、秘めた情熱って感じのセクシーな織物。
ミンサー織は一回締めてみてすぐ気に入って、コレクター魂を抑え込むのに苦労してる。本当に良い物だと思う。

渋くなりがちなミンサーの帯を花文庫にして。

今日は珍しく長時間の街歩きだった、途中でお茶したり食事したりと、動き回ったものの、全くゆるむ様子も無く。
良い帯と出会えたわ。

絽の小紋

化繊の絽の着物を新調。デザイナーズブランドの洗える着物ってやつ。

こんな若々しい空色を着ちゃって良いかしら?と思いつつ着てみたら爽やか・涼しげ、暑いのに頑張ってるね、と色々お褒めいただいた。

帯合わせ:先日新調した白系の博多帯。貝の口。

半巾帯にしたので、帯揚げ帯締め必要なし。
小物が少ない分、気軽に着られた、良いね、これからはこうしよう!ただし細身なので既製品の帯は3重巻き。

楊柳の襦袢に絽の半襟付けて、その上から肌襦袢の裾よけをぴっちり着た。これが暑いの。綿絽の浴衣の時も、同様。
腕のあたりは透け感=清涼感だけど、腰のあたり、下が透けるのはみっともない・下着はご法度らしい、この辺の調節が難しい。

<<23456789101112>>