Celica Blog: Tag: 双樹庵

炉覆

お茶室に見慣れない物体が。

炉覆

きちんと質問しなかったので、目的も用途も解らんです…。また次回聞いて来よう。

入子点 杉棚

今日のお稽古は入子点。

曲建水に茶碗を入れて(入れ子にして)運ぶので、入子点。

先生曰く運ぶのが一回で済む、バリアフリー的なお点前とのことで、現代のお点前ですか?と聞いたらそんなことは決してないそうです

杉棚を使った総飾り、袱紗まで飾るとは…。お稽古するたびに覚えることが増えて追いつかないです…。

台天目

今日のお稽古も台天目を見学しました。

主菓子は菊花、先生が庭の柿の葉を洗っておいてくださったのでそれを使ってみました。

そして私自身は貴人点、初めてお稽古させていただいた。
先生が貴人を、先輩が半東を務めてくださって一挙手一投足を見守られ?ながらのお稽古で熱が出そうでした…。

お茶臼とお茶壺

新茶の季節ということで、床の間にはお茶壺が飾られています。

裂地が私の好きな荒磯だったので写真撮らせてもらいました。

水屋に見慣れない物体が。

これが抹茶を挽く石臼だそうで、私は初めて見たので興味津々に眺めていたら先生がお茶葉を入れて下すって、挽かせていただきました。

これが、重い! ひと回しするのもなかなかの労力でした。

もう仕舞うところだったとのことで、良いタイミングで体験させていただきました。

台天目

お茶のお稽古。

今日は私はお炉の平点前、お棚を使ってのお稽古をご指導いただいて
それから先輩方の台天目のお稽古を見学した。
主菓子は松江の銘菓・風流堂の「若草」と、もう一服欲張って、岩手県の「献上 田むらの梅」もいただいた。
どちらもお茶に良く合う。特に田むらの梅は適度に塩気があって一服目にいただくには喉の通りが良くて○
日本中の銘菓と出会えるのも、お茶の良い所…って、私はいつも食べる事ばっかり。

<<23456789101112>>