Celica Blog: Tag: 双樹庵

お茶会@茶道会館

茶道会館にてお茶会に行ってきた

先生の米寿のお祝いのお茶会で、うちうちだったのと、悪天候だったのもあり、人出が少なくて私的には落ち着いた静かなお茶会で良かった。
お花がいろいろ入っていてとっても素敵だったので写真撮らせてもらった。
お軸は「遍界不會蔵(へんかいかつてかくさず)」

お濃茶のお菓子。

練り切り。金粉が掛かっててゴージャス。
さすがお祝いのお茶会。
お道具もおめでたい席にと趣向を凝らしたものが勢ぞろいしていて見ていて興味深かった。

立礼のお席。

鶴の蓋置が可愛かったから撮らせてもらった。
会記と違って知ってる人が席主でビックリした。これも急遽だったんだって。

あいにくの雨で、行くまでは大変だった。急遽着物を取りやめて洋服に変えて高田馬場からはバス…と
浮かないスタートだった。
着いてからは並ばなくともスッスとお席に入れるし、お茶室に聞こえてくる雨の音が何とも風情があって良かった。

おしのぎ。

山里でいただいた。鯛とジュンサイの入ったお吸い物が美味しかった!
青柚子がちらっと入っていい香り。

お茶のお稽古

主菓子。

毎年この時期限定の初鰹、今年もお目にかかれました。

名古屋からのお取り寄せだそうです。

茶道会館

茶道会館にてお茶会。
所謂大寄せと言うカジュアルな会だったので気の合う仲間たちと楽しむために行ってきた。

カラッと晴れて日差しが強く、風はひんやり強めで最高のお茶会日和。

点心。
山里にて全員そろっていただいた。普段は会話出来なかった仲間ともプライベートな話も出来て、楽しかった。
皆さん意外な側面をお持ちで…うふふ。

余談。
まだ5月、お客の皆さん着物は9割がた袷。単衣も少ーしいらした。洋装も数人。
順位は付下げ訪問着・江戸小紋・小紋・色無地の順かな。紋の付いた方も2,3割。

柄行は帯も着物も菖蒲(アヤメかカキツバタかも)が吉祥柄と拮抗。蝶と藤がこれに続いて。
汕頭刺繍の訪問着も多かった。好きだからつい見てしまう。
ホスト側お運びさんに1人振袖+変わり結び帯の可愛らしい女性が居て、客席から感嘆が漏れてた。

春の茶会

昨日のお茶会の様子。

表千家と裏千家の薄茶席、立礼もあり、おしのぎが付いて3000円也でした。

茶道会館などでのお茶会と違って、10畳以上もある茶室が4つほど園内に離れであるので
たくさんの人が来てるのにごみごみした感じも無く、おおらか。何より快晴で気持ちが良かった。
お道具も初めて見る物が多くて楽しかったしお菓子も美味しかったナ

おしのぎはお持ち帰りにして、その代りお昼はべにばな館でおそばをいただいてきた

公園に遊びに来た人たちで満席+列が出来ててちょっと待ったけど、カラッと日差しの強い今日はホントにお蕎麦日和で冷たくて喉越しが良くて美味しかった~、人気ぶりも頷ける。
近所だったら私も普段散歩に来たいぐらい、良い環境だった。

花盛り

お茶のお稽古
今日も濃茶。炉が終わる。

主菓子は花盛りという美しい練り切り。胡麻が効いてた。

汕頭刺繍の訪問着、週末にお茶会で着る予定だから今日は虫干しを兼ねて。
何か月も仕舞ってあったものだから、検品と予行練習の意図だったけど他の人からは「またそんな良い着物着てきて!」って言われちゃった。
帯とか小物は練習用ので行ったんだけどな。折り目がくっきりついちゃった人絹の袋帯と絞りの薄クリーム色の帯揚げ。
汚れても気にしないんだけど、他の人はそうは思わないみたいで…
私の先生は着る物は無頓着で居てくださるのでホントみんな自由にさせてもらってる。
今日なんて「内緒よ?」と言いつつ単衣の人も居た。暑いもんねぇ。

<<1234567891011>>